穴子の刺身の作り方 400g〜1kgぐらいの生きた穴子を使います。 生簀か水槽で3日以上生け越しをします。これにより、身が締まった状態になります。 臭みもとれます。 まず、三枚におろします。その後、お腹にある腹骨を取り除きます。「腹骨をすく」と言います。 次に尾の方から皮を引いて魚を身だけの状態にします。 この身を頭の方から、薄切りにしていきます。 身の中程から小骨が多くなるので、薄く切った身に立て包丁を入れます。 これにより、食べた時に骨の食感がなくなります。 盛り付けによっては、ふぐにも匹敵します。 皮を湯がいて刻んで盛り付けて頂くと、より美味しく食べられます。 皮にはコラーゲンが豊富に含まれていますよ。